ラケットレビュー

【卓球 ラケットレビュー】ニッタクの大人気シリーズ”馬龍シリーズ”。初代馬龍カーボンは合板からの移行にオススメ。

今回はニッタクのラケット”馬龍カーボン(LGタイプ)”をレビューをしていきたいと思います。

ニッタクの人気シリーズの一つ、馬龍シリーズ。

長らく中国のTOPに君臨している馬龍選手が共同開発しているモデルです。

その初代、馬龍カーボンのレビューになります。

5枚合板・7枚合板・特殊素材と幅広くラインナップがある人気シリーズです、LG(ラージグリップ)というものも発売されており、多くのユーザーが選びやすいものになっています。

その中で初代を選んだ理由なんですが、グリップのデザインが筆者好みだったからです。笑

あとはこの初代馬龍カーボンはインナータイプの特殊素材ラケットなので、現在使用中のインナーフォースからの変更も検討していたからです。(結論、変更はしませんでした笑)

大人気シリーズの初代モデル、どんな感じでしょうか?

しっかりレビューしていきます。

使用ラバー:テナジー05(バタフライ)ディグニクス05(バタフライ)シンメトリー(STIGA)
筆者兼試打者:卓球歴20年 学生時代に全国大会・近畿大会に出場。
社会人になり、自身が代表を務めるクラブチームでプレイヤーとして活動中。

卓球用具は使用者によって感じ方が異なります。
筆者の個人的感覚によるレビューのため、必ずしも全ての方に当てはまるものではないものであることをご了承ください。

①商品スペック

品名 馬龍カーボン(LGタイプ)(廃盤)
メーカー ニッタク
ブレード構成 木材5枚+グラカーボン2枚
ブレード厚 5.9mm
ブレードサイズ 161×152mm
価格 24,200円(税込)

 

②商品レビュー

弾み

ブレードが少し大きく、重心も先端よりのため、遠心力の効果で弾みは強めです。

板が固そうなイメージがありましたが、インナーラケットということもあり、球の掴み・しなりもあるタイプなので、思ったより自分で弾みを調整出来るラケットです。

別メーカーにはなりますが、インナーフォースレイヤーALCよりかは弾みが弱いです。

グラカーボンという特殊素材が入っていますが、5枚合板の弾むタイプのラケットのような印象です。

打球感

メーカー表記ではハードになっていますが、そこまで硬い印象は無いです。

板厚がそこまでない(5.9mm)のでしなりが良く、球をしっかり掴んでくれるタイプなので癖はありません。

インナーラケットの中では比較的硬いのかもしれませんが、筆者はそこまで感じませんでした。

回転量

回転系の技術全般がやりやすく、回転量も比較的多めになります。

球の掴みもあることで弧線を描きやすいのも特徴です、スピードと回転量の両立がしやすいなという印象です。

コントロール

コントロールできる弾みが出しやすいので、特殊素材入りのラケットの中ではかなり扱いやすいくコントロールできる部類のラケットです。

余談ですが、今回はLG(ラージグリップ)でしっかり握れる分、手の大きめな筆者でもラケットがぐらつくことはありませんでした。

逆に手の小さい人だと少しフィット感が薄いと思います。

通常グリップは廃盤のため、もう販売がされていません。

 

③技術別レビュー

ドライブ

弧線を描きやすく、安定感のあるドライブを打つことが可能です。

球は掴みますが、板は少し硬いので、硬いラバーよりも柔らかいラバーの方が良さを感じやすいと思います。

木材の安定感と特殊素材のスピードがうまい具合に噛み合っているバランスの取れたラケットです、個人的には非常に扱いやすかったです。

ブロック

板がしっかりしている分、しっかり止まります。

柔らかいラバーでも板が抑えてくれるため、ラバーを選ばずブロックはやりやすいと思います。

表ラバーでも使用しましたが、ナックルや押し込むブロックも出しやすかったです。

台上技術

ツッツキやストップが吹け上がらないのが好印象でした。

弾きに行ったら弾む、止めに行ったら止まるというメリハリが非常に付けやすいので、台上技術が上達するラケットだと思います。

回転もかけやすいので、台上から崩すプレイがしやすいのはメリットですね。

ミート

硬い板の分やりやすいことはやりやすいですが、どちらかというとドライブ系の技術の方がやりやすいです。

フォア表でミートも使用してみましたが、あまり良さを実感出来ませんでした。

回転をかけて回転量で押すプレイヤーの方が向いていそうです。

サーブ

長短が非常に付けやすいです、下回転系のサーブが安定します。

サーブ3球目がやりやすいので、自身のサーブの時は安定して攻め込むことが出来そうです。

レシーブ

台上技術がやりやすいので、レシーブも安定します。

台上のやりやすさがあるとコース取りにも意識が持っていきやすいので、全体的なレシーブの向上に繋がると思います。

台から出たボールも回転をかけて処理できるので、安定感が増すと思います。

カウンター

相手の回転量に負けることなく、しっかりカウンターすることができます。

回転をかけ返しても、ミート系でも安定してこなすことが出来ます。

板の強さが顕著に出る技術です、非常にやりやすかったです。

総評・こんな人にオススメ

総評・こんな人にオススメ

特殊素材入りのラケットの中でもクセのないラケット

少し板が硬いですが、しなり・球の掴みが特徴的でドライブに安定感が出ます

回転系技術・台上技術の安定感を求める方にオススメ

少し柔らかいラバーとの組み合わせがオススメ

ABOUT ME
前田 卓哉
卓球歴20年 学生時代に全国・近畿大会を経験。 社会人になり、A.C NEXTを創設。代表兼プレイヤーとして活動中。